用語
|
戦術
|
テクニック
|
からだ
|
名称
|
ルール
|
言葉
|
と
|
トウキック
|
「つま先」で蹴るキック。比較的近くで脚を振ることができない状態で、
つまり相手と競り合っており相手より早くボールに触れたい場合、イン
ステップやインサイドで蹴る余裕がない場合、意表をつきたい場合、水
溜まりにボールが入っている場合、などにシュート、パス、クリアする時
に使う。 ⇒ キック |
【toe-kick】
|
|
テクニック
|
|
と
|
とくてん
|
ゴールにボールを入れたチームが、その前に競技規則の違反を犯して
いなければ、両ゴールポストの間とクロスバーの下でボールの全体が
ゴールラインを越えたとき得点になります。 |
【得点】
|
|
ルール
|
|
と
|
トライアングル
|
三角形。ボールを持っている選手を中心に三角形を保ち、サポートで
きる体制を作ろうとする動きや、ボールを受けるために三角形を形成
する場合などに用いられる。 |
【Triangle】
|
|
用語
|
|
と
|
トラップ
|
ボールを次のプレーがしやすいところに、コントロールする技術。元々
はウェッジコントロールの意味で(ボールに罠をかける)であったが、今
では広くボールを受ける技術に用いられている。
⇒ ウェッジコントロール
⇒ クッションコントロール |
【Trapping】
|
|
テクニック
|
|
と
|
トリッピング
|
相手をつまずかせること。また、つまずかせようとしたり、身をかがめて
相手のプレーをじゃまするのもトリッピングの反則になる。直接フリーキ
ックが相手に与えられる。 |
【tripping】
|
|
ルール
|
|
と
|
ドリブル
|
突破の時などに見られる、ボールをプレイングディスタンス内において
運ぶ技術のこと。突破を伴わずスペースに走り込むための「ラン・ウィ
ズ・ザ・ボール」(自分で大きく蹴ってそのボールを追いかける様にして
ドリブルする事)と区別して用いられる。
⇒ ラン・ウィズ・ザ・ボール |
【Dribbling】
|
|
テクニック
|
|
と
|
ドリブンパス
|
スピードのある低い弾道の中〜長距離のパスで、現代サッカーでは特
に重要となってきている技術。逆にフワッとした浮き玉のパスは、ロフ
ティド・パス(lofted pass)と呼ばれる。
⇔ ロフティド・パス |
【Driven pass】
|
|
テクニック
|
|
と
|
ドロー
|
試合を引き分けること。 |
【draw】
|
|
用語
|
|
と
|
ドロップキック
|
地面に落ちてはね返った瞬間のボールのキック。ハーフボレーキックと
も言う。浮き球を直接蹴ることをボレーキックと言う。
⇒ パントキック
⇒ キック |
【drop-kick】
|
|
テクニック
|
|
と
|
ドロップボール
|
ボールがインプレーの時に、得点・反則などの他に競技規則に規定さ
れていない理由によって必要が生じた一時的停止の後に試合を再開
する方法。プレーを停止した時にボールがあった地点で主審はボール
をドロップする。ボールが地面に触れてからプレーヤーがボールに触
れた時にインプレーになる。 |
【drop-ball】
|
|
テクニック
|
|
と
|
どんきーこんぐ
|
小金井南小をホームとするサッカーチーム。 |
【ドンキーコング】
|
|
名称
|
|
|