フットサル ファウルと不正行為

第12条 ファウルと不正行為
直接フリーキックになる12の反則           
直接フリーキックになる12の反則
力加減
不用意
無謀
過剰
ファウルチャージ
チャージする
ボールキープしながら、自分のカタで相手のカタをチャージ
するとき、それが必要以上にらんぼうだったりキケンなもの
だと反則になる。
警告
退場
ジャンピングアット
飛びかかる
相手に飛びかかること。また、ヘディングのふりをして相手に
飛びかかれば、もちろん反則になる。
警告
退場
キッキング
ける、または、けろうとする
相手をける。またはけろうとすること。
じっさいにけらなくても、そのそぶりをみせたら反則になる。
警告
退場
プッシング
押す
手や足、体を使って相手を押すこと。
警告
退場
ストライキング
打つ、または、打とうとする(頭突きを含む)
相手をなぐること。あるいはなぐろうとすること。
ひじで相手を打つことは、とてもキケンだし、そういう
ゼスチャーをすることも反則。
警告
退場
ファウルタックル
タックルする、または、挑む
ボールに向かうタックルでも、ボールにさわる前に相手の体に
さわってしまうと反則になる。
警告
退場
トリッピング
つまずかせる、または、つまずかせようとする
相手をつまずかせること。また、つまずかせようとしたり、
身をかがめて相手のプレーをじゃまするのも反則となる。
警告
退場
ハンドリング
ハンドの反則
(自分のペナルティーエリア内でゴールキーパーが触れる場合を除く)
手やうでを使ってボールを運んだり、当てたりすること。
ただし、ボールがぐうぜんに手やうでに当たった場合は、
反則にならない。

警告
退場
ホールディング
相手競技者を押さえる
相手の体やユニフォームをつかんだり、押さえたりすること。

警告
退場
10
身体的接触によって相手競技者を妨げる
警告
退場
11
スピッティング
人をかむ、または、人につばを吐く
相手につばをはくこと。
退場
退場
退場
12
ボール、相手競技者または審判員に対して物を投げる、あるいは、
けりつける、もしくは、持った物をボールに当てる

警告
退場
       身体的接触を伴う反則が起きたときは、直接フリーキックまたはペナルティーキックで罰せられる。
       ・「不用意」とは、競技者が相手に挑むとき注意や配慮が欠けていると判断される、ま
        たは、慎重さを欠いてプレーを行うことである。懲戒処置は、必要ない。
       ・「無謀」とは、相手競技者が危険にさらされていることを無視して、または、結果的に危険となる
        プレーを行うことであり、このようにプレーする競技者は、警告されなければならない。
       ・「過剰な力を用いる」とは、競技者が必要以上の力を用いて相手競技者の安全を危険
        にさらすことであり、このようにプレーする競技者には退場が命じられなければならない。
       この項に示されるすべての反則は、累積ファウルとなる

間接フリーキックになる10の反則
間接フリーキックになる10の反則

警告
退場
危険な方法でプレーする(下記に明示するとおり)
レフェリーがキケンであると判断するようなプレーをしたとき

身体的接触を伴わずに、相手競技者の進行を妨げる
ボールに関係なく、わざと相手の進路をふさいだとき

異議を示す、攻撃的、侮辱的または下品な発言や身振りを行う反則、あるいは、言葉による反則を犯す
警告
退場
ゴールキーパーがボールを放そうとしている過程で、ゴールキーパーがボールを手から放す、キックする、または、キックしようと試みるのを妨げる
相手キーパーがボールを手からはなすのをじゃましたとき

フットサル競技規則に規定されていない競技者を警告する、または、退場させるためにプレーを停止することになる反則を犯す
警告
退場
キーパーによる反則
自分自身のハーフ内で、手または腕、あるいは足を用いて、 4 秒を超えて
ボールをコントロールする。(キーパーの4秒ルール)
ピッチのどこにおいてもボールをプレーしたのちに、相手競技者がプレーする、また
は触れることなく、味方競技者が意図的にゴールキーパーに向かってプレーしたボー
ルを自分自身のハーフ内で再び触れる。【リターンパス】
味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールを自分自身のペナ
ルティーエリア内で、手または腕で触れる。
バックパス 味方選手の足(シューズの部分)によるいとてきなパスを手でさわったとき
味方競技者によって行われたキックインからのボールを直接自分自身のペナルティー
エリア内で、手または腕で触れる。
10
ユース、年長者、障がい者およびグラスルーツのフットサルについて国内のルールで
規定されているのであれば、投げたボールが直接ハーフウェーラインを越える(ボー
ルがハーフウェーラインを越えた場所から間接フリーキックを行う)。(U-15ルール)
       ゴールキーパーがボールをコントロールしていると判断されるのは、次のときである:
       ・ゴールキーパーがボールを両手で持っているとき、または、ボールがゴールキーパーの手と他のもの
       (例えば、ピッチ面、自分の体)との間にあるとき、ボールに手または腕のいずれかの部分で触れているとき
       ・広げた手でボールを持っているとき
       ・ボールをピッチ面にバウンドさせる、または、空中に投げ上げたとき
       危険な方法でのプレー
        危険な方法でプレーするとは、ボールをプレーしようとするとき、(自分を含む)競技者を負傷させる
        ことになるすべての行為であり、近くにいる相手競技者が負傷を恐れてプレーできないようにすることも含む

警告となる反則
     競技者
        1  プレーの再開を遅らせる
        2  言葉または行動により異議を示す
        3  主審・第 2 審判の承認を得ず、ピッチに入る、または再び入る、あるいは、意図的に
           ピッチを離れる、または交代の進め方に反する
        4  コーナーキック、フリーキック、またはキックインでプレーが再開されるときに規定の距離を守らない
        5  繰り返し反則する
        6  反スポーツ的行為を犯す
     交代要員
        1  プレーの再開を遅らせる
        2  言葉または行動による異議を示す
        3  交代の進め方に反し、ピッチに入る
        4  反スポーツ的行為を犯す

退場となる反則
     競技者、交代要員
        1  ハンドの反則を犯し、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する(自分のペナルティー
           エリア内にいるゴールキーパーを除く)、あるいは、ゴールを動かすまたは転倒させる
           (ボールがゴールラインを越えることを阻止するときなど)。 
        2  (ゴールが守備側ゴールキーパーによって守られない場合で)フリーキックで罰せられる反則を犯し、
           全体的にその反則を犯した競技者のゴールに向かって動いている相手競技者の得点、または決定的な
           得点の機会を阻止する(以下に規定される場合を除く)(DOGSO)
        3  著しく不正なプレーを犯す
        4  人をかむ、または人につばを吐く
        5  乱暴な行為を犯す
        6  攻撃的な、侮辱的な、または下品な発言や身振りをする
        7  同じ試合の中で 2 つ目の警告を受ける

     退場を命じられた競技者、または交代要員は、ピッチ周辺およびテクニカルエリアから離れなければならない。

トップへ
トップへ
戻る
戻る